札幌屋根塗装・修理物語のリフォーム工事に関しての
主要なサービスと料金
屋根の費用は
・足場組み立て面積
・屋根の塗装面積
・使用する塗料の種類
・屋根の劣化の状態
の組み合わせで大幅に変わります。
実際に見積りをとってみたら、相場よりも高かったり安かったりということがよくあります。
現場により若干変動はありますが、費用の内訳は大まかに以下のようになります。
・塗料代20%
・塗装工賃(人件費)30%
・足場代20%
塗料費用の予算感
塗料 | 耐久年数 | 費用 ※1缶あたり |
---|---|---|
ウレタン | 約3〜5年 | 5,000 〜20,000円 |
シリコン | 約5〜7年 | 15,000〜50,000円 |
フッ素 | 約7〜10年 | 40,000〜100,000円 |
無機 | 約10〜15年 | 50,000〜150,000円 |
※一般的な2階建て住宅の場合、屋根の塗料缶数は2缶程度が必要です
※塗料の費用は、耐久年数が長いほど高く、耐久年数が短いほど安い傾向にあります。
※上記はあくまで目安の費用となります。
※塗料メーカーや製品によっても価格が異なり、全体的に物価は上昇傾向ですので都度お見積りの上正確な費用をお出しすることになります。
<塗料の選び方について>
屋根は太陽の紫外線をダイレクトに受けるため、外壁と比べると劣化スピードが早い傾向にあります。
そこで、屋根に塗装する塗料は、耐久性の高い塗料を選ぶのがオススメです。
さらに、屋根塗料は『遮熱性』にも注目して選びたいところ。暑い夏に屋根が太陽の熱を吸収すると、室内の温度がグッと上昇します。しかし、遮熱性をもちあわせている塗料を塗装しておけば、屋根が熱を反射し、室内の温度上昇を抑えることができるのです。
工事費用(人件費)の目安
工事項目 | 相場価格 | |
---|---|---|
高圧洗浄 | 100~400円/㎡ | |
養 生 | 250~500円/㎡ | |
付帯塗装工事 | 軒天 | 800~1,500円/㎡ |
雨樋 | 800~1,500円/㎡ | |
破風板 | 650~1000円/㎡ | |
縁切り | 500~650円/㎡ | |
諸経費 | 現場管理費 | 1式 30,000~65,000円 |
廃材処理費等 | 1式 10,000~40,000円 |
※建物の劣化具合によって価格が大きく変動する場合があります。
※一般的な屋根塗装の場合、『高圧洗浄』『養生』『諸経費』は必ず必要です。
※付帯部を塗装するかどうかは、劣化状況や希望等によって都度変わります。
足場費用の目安
相場価格 | ||
---|---|---|
足場費用 | 600~1,000円/㎡ | |
飛散防止ネット | 100~300円/㎡ |
総額の計算式は
足場費用=足場架面積【[家の外周+8m]×高さ】×【足場費用/㎡+飛散防止ネット/㎡】
※8mは、外壁(家)から足場までの距離に相当。
塗装ができない場合にかかる屋根メンテナンス費用
劣化が進行している場合に、塗装では屋根のメンテナンスとして不十分な例がよくあります。
この場合、重ね貼り(カバー工法)もしくは張替えが必要になります。
重ね張りか張替えは、業者と現地調査の上相談が必要になります。
劣化が進行している場合には、張替えを選択することになります。
相場価格 | ||
---|---|---|
重ね張り費用 | 80万円〜 | |
張替え | 100万円〜 |
火災保険の対応について
火災保険に加入している場合、屋根塗装について火災保険の補償が適用されることがあります。
適用条件は、各保険の商品によって異なりますが、一般的には自然災害や火災などが含まれることが多いです。
積雪地域では雪による雪害での申請が可能な場合があります。
ご相談いただく際は証券をご用意ください。